自分の演奏したい曲に挑戦することにしてます!
今月はどの曲に挑戦しようかな...と思いながら黒本をペラペラとめくっておりました。
結構、セッションで定番の曲、例えば
Antoher You、Alone Together、All the Things You Are等々
これらの曲もやっておかないといけないとは思うのですが、
でも、結構何の曲をやるかでモチベーションが違うので、
最近は自分の演奏したい曲に挑戦することにしてます。
そこでJohn ColtraneのLazy Birdあたりが
楽譜もそんなに難しくなさそうでよいかなと思って
いざ、コード進行分析してみたら、
結構難しくて、ちょっと中止...(笑)
Giant Stepsも楽譜だけみたら簡単そうですもんね。
所謂Coltraneチェンジという奴なのでしょうか。
いつか挑戦してみたいですね。
そこで何かないかなと...
できれば、発表会での演奏曲となりそうな曲を...
あった!この曲やりたかったんだ!
という曲が見つかりました。
その曲はBud PowellのCleopatra's Dreamです。
結構、メロディも早そうだし、
そもそもピアノの曲だから難しいそうだなと思いつつ...
まずKeyを見ると...
フラット(b)が7つも!!!!
5度圏で確認したところBメジャー、もしくはG#マイナーらしい。
ただ、コード進行をよく見ると、
基本的にはBbm7-Eb7-AbmのⅡ-Ⅴ-Ⅰ4小節を繰り返しているだけなんですね。
途中Eb7-Abmのドミナントモーションもありますが、
これはⅡ-Ⅴ化しても問題なさそう。
そう考えると、KeyはG#マイナーというよりも
Abマイナーと考えた方がよさそうですね。
ということは、AマイナーがCメジャーの並行調だから、
Cメジャーを半音さげて弾けばよいのか?
それなら挑戦できそうかなと。
ただ、メロディを弾くのが難しい...
そもそもピアノの黒鍵が5つしかないのに、
なんでフラットが7つもつくんだよ!!(怒)
楽譜でCになっていてもBを弾かないといけないし、
FはEになるし...最初は大混乱でした。
まあ、運指を覚えてしまえば問題ないか。
でもテンポ早く弾くとなると結構難しいかもしれません。
まずはメロディを頑張って弾けるようにしたいと思います!
↓モチベーションアップになりますのでクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村