3弦に渡るジョイント
なんか最近ブログランキングが好調です。いつもポチッとしていただいている方、
誠にありがとうございます。
また、多くの方に訪問いただいており、
とてもモチベーションアップになっております。
ありがとうございます。
今日で2月も終わりですね!
今月は海外出張もあり、日数も少なかったのですが、
なんとか、先月の練習時間を超えることができそうです。
昨晩はちょっと飲み過ぎてしまったのですが、
今朝もちゃんと20分練習しました。
Mr.BIGのGreen-Tinted Sixties Mindですが、
後は練習を重ねるだけ!という状況になっているのですが、
なかなか、上達しませんね...
まずは、イントロのタッピング部分、
結構スピード早くて、流れるように弾かないといけません。
しかも、ミスをすると致命的になり、
ノイズも出さないようにしないといけません...
これ難しいです。
あとソロ。
ソロ自体は特に難しいフレーズがあるわけでないのですが、
途中、編拍子があり、リズムキープが必要、
また、所々ピッキングハーモニックスを綺麗出す必要があります。
これがなかなか綺麗に出ない。
出ても、線の細ーい音になってしまって、しょぼい。
あと、ジョイントが結構あるんですよね。
同じフレットの2弦に渡るジョイントは今までもありましたが、
この曲、3弦に渡るジョイントが出てきます。
最初、意味わかんなかったですよ(^^;
これどうやって弾くのって?
何回か弾いていたら、
段々とコツがわかってきて、
最初に2弦を押さえて、それぞれ弾いて
3弦目をジョイントで弾くって感じにしてます。
あ~、最近Into the Arenaも弾いてないな...
今週末は久しぶりにギター三昧にしようかな。
↓モチベーションアップになりますのでクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村

ギター ブログランキングへ